
審判 関連ツイート
自公政権と維新をのさばらせた結果がそれです。
今度の選挙でしっかり審判を下しましょう。 https://t.co/TnFXXAocHN
永夢「ハァ…ハァ…冒涜者…?」
正宗「アーハハハ……
※最後のコマの台詞は原作様から引用しましたが、他は私の妄想です。
2人の絆、スタクルの絆はいいなあと思ったら手が勝手に動きました。
気づいたらハグがOVA風に(^^;
アヴさんはポルの命だけじゃなく…
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修善寺にある日本CSCにウインタートラック観戦に行きました。小学生の頃から知っているコの応援と久しぶりに彼女のレースを走る姿を見たくて、ニャモとふたりでレンタカーで行きました。
ちなみに日本サイクルスポーツセンターは僕の初ロードレースの地です。もう四半世紀前ですなwww 当然、当時はベロドロームなんて無かったよw 初レースの結果はリタイア。チャレンジロードを初レースにするという無謀に気づいたのは後からでした。
以後もちょこちょこ仕事で来ますが、ウインタートラック観戦は始めてです。トラック競技見るのも久々でしたね。UCIの映像はいつも見てるんですけどね。
競技者のための大会で静岡車連さんの開催ですが、選手の真剣さと審判・運営関係者のキビキビした大会運びは素晴らしいと思いました。
各レース圧巻でしたが、男子ジュニアの速い選手は非常に高いレベルに思いました。優勝した選手はその強さ以上に展開を読もうとしている姿が印象的でしたね。他にもたくさんの視野の広い選手が育っているのではないでしょうか。
私自身は競技者でもなんでもありませんが、観戦者であり自転車関係者である時間は短くないです。いろいろな見方や考え方があるとは思いますが、僕の考え方としては、、、
①情報化社会の恩恵は後進者により大きいと思います。これはアンテナの感度次第ですが全領域において大きいです。
②次に育成スポーツの難しいところを大人がどうクリアするか。特に広範的競技レベルで見た時にトップグループではない国や地域が、焦りからなのか早熟であることを是とする風潮があったりしますが、逆に真のトップレベルは適切な中長期育成を優先しています。この相反の 中間的な問題 を大人がクリアするかどうかは大きな意味を持つと思います。そして、今、自転車競技に大きな情熱を注いでいる大人が増えていて、みんなかっこいいです。
③一自転車屋のやれる仕事とやれない仕事、やるべきでない仕事というのがあるなと僕は思っています。これは長くなるので書きませんが、僕はその三軸がブレないようにしたいと思っています。
ウインタートラックは大人が真剣というか、大会規模ではなく大会に関わる大人の方の目の優しさが印象的でしたね。そんなことを考えつつ何時間も見ていていると応援しているコの出場するレースになりました。
小学生だったコがもうじき高校卒業です。感慨もひとしおです。
競技者としてもひとりの若者としても素晴らしい成長を感じさせてくれます。私は子供がいないので、時間の流れがついつい仕事時間になってしまい、お客様や友人のお子さんの成長を目の当たりにすると驚いてしまうことばかりです。そして、いつも嬉しくなります。
今回もとても良い時間を過ごさせてもらいました。
トラック競技はイメージ以上に面白いし、競技ルールもさらっと基本をなぞれば観戦しているうちに頭に入ります。
(ちなみに僕が好きなののひとつが通称エリミ・正式名称エリミネーションレースで2周ごとに最下位が強制的に脱落していくやつですw 足の残っている選手が油断でがっくりしたり、足の残っていない選手がギリギリで脱落を回避するのは見ていて面白いです。選手は真剣ですが)
興味のある方は伊豆観光がてらベロドローム観戦もおすすめです。でもちょっと経つとオリンピックに向けた改修に入りますね~
おはようございます![]()
本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます![]()
本日は、秩父市議会定例会の閉会日です![]()
私も議会も、今年一年色々な事がありましたが、無事に年末、会期末を迎えることが出来たことに感謝ですね![]()
さて先日、国民的アニメの”サザエさん
”の50周年イヤー にあたりお正月特番で、「磯野家の開運旅行~秩父を行く~」 といった設定で秩父へサザエさん
が、訪れるという話を聞きました![]()
![]()
サザエさん一家
は、たしか世田谷区に居住していたと思いますが、正月特番でわざわざ秩父へ来るなんて、”秩父”も全国的に知名度アップといったところで、嬉しい限りです![]()
内容は、わらじカツ
、秩父神社
の水みくじ、秩父夜祭など、秩父の魅力がいっぱい詰まった「磯野家の開運旅行」 とのことですので、秩父の魅力をたっぷりとご覧頂けると思います
(プロデューサーの渡辺恒也さん有難うございます
)
本日も、感謝の気持ちを持ちつつ、全力で頑張って参ります
皆さま、如何お過ごしでしょうか![]()
本日は、現在参加者募集中の来年、平成31年2月17日(日)埼玉県秩父市にて開催されます「青葉昌幸杯 第57回秩父駅伝競走大会」のお知らせです![]()
詳細は、をご覧ください ![]()
平成31年2月17日(日)
①選手受付:午前7時30分~午前8時30分
②開会式:午前8時45分
③スタート:午前9時30分(一斉スタート)
④閉会式:午後0時30分頃(運営状況により多少前後します)
中学生以上
第1部 高校男子の部(補欠を含め7名以内)
第2部 一般男子の部(補欠を含め7名以内)
第3部 一般男女混合の部(補欠を含め7名以内)
第4部 一般女子・高校女子の部(補欠を含め7名以内)
第5部 中学男子の部(補欠を含め7名以内)
第6部 中学女子の部(補欠を含め7名以内)
※第2部~第4部については、2名まで中・高校生が入っても可とします。第3部の一般男女混合の部は、女性が走者として2名以上入ることとします。
※第1部・第2部は5区間の22.02km
※第3部~第6部は5区間で15.82km
5区間による襷リレー方式で、秩父陸上競技協会の審判による計測
1区(5.52km):秩父市別所運動公園駐車場スタート→スポーツ健康センター前→宮側郵便局前
2区(4.10km):宮側郵便局前→展望すべり台からスカイロードに入り野外ステージ前
3区(3.60km):野外ステージ前→スカイライン停留所から秩父公園観戦園路に入り噴水広場前駐車場
4区(2.60km):噴水広場前駐車場→展望台駐車場トイレの先をスカイロードに入り野外ステージ前
※4区中継所で11時00分に一斉繰上げスタート
5区(6.20km):3区・4区を合わせたコース→野外ステージ前
1区(3.02km):秩父市別所運動公園駐車場前スタート→スポーツ健康センター駐車場前
2区(2.50km):スポーツ健康センター駐車場前→宮側郵便局前
3区(4.10km):宮側郵便局前→展望すべり台からスカイロードに入り野外ステージ前
4区(3.60km):野外ステージ前→スカイライン停留所から秩父公園観戦園路に入り噴水広場前駐車場
※4区中継所で11時00分に一斉繰上げスタート
5区(2.60km):噴水広場前駐車場→展望台駐車場トイレの先をスカイロードに入り野外ステージ前
一般:10,000円
高校生:5,000円
中学生:4,000円
※募集締切後の取り消しおよび荒天・災害時等による中止の場合、参加料の返金はしません。ただし、参加賞は大会後に代表者へ送付します。
窓口申込
に参加料を添えて直接大会事務局へお持ちください。 ![]()
現金書留
代表者が一括し、に参加料を添えて下記大会事務局まで現金書留で郵送してください。 ![]()
銀行振込
必ずチーム代表者名にて下記の口座に参加料を振り込み、と振込控のコピーを大会事務局へ郵送してください。 ![]()
【振込先】
埼玉りそな銀行 秩父支店
普通口座 4341015
口座名 秩父駅伝競走大会事務局
インターネットによる申込み
下記のインターネットサイトからもお申込みいただけます。手数料等がかかりますので、ご利用前にご確認ください。
まで ![]()
![]()
まで ![]()
![]()
平成31年1月8日(火) まで
秩父駅伝競走大会事務局
(秩父市体育協会)
〒369-1871
埼玉県秩父市下影森924-1
(秩父市スポーツ健康センター2階)
0494-22-4770(FAX兼用)
記事
画像
は、秩父市HPより掲載致しました![]()
本日も頑張って参りましょう![]()
良かったらポチっとしてください![]()
日本にいるときは
バレーボール観戦にはまり
代々木体育館に毎年行っていた![]()
今はテニスにどはまり![]()
そして冬はスケート![]()
数年前はパリベルシーで行われた
グランプリシリーズの
フランス大会を観に行きました![]()
そしてなによりも
私の観戦条件は、
観戦が落ち着いているということ![]()
一度夫に誘われ
フランスチームのハンドボール観戦に
行くことになった![]()
誘われた段階で、
サッカー
みたいに
サポーターが
クレイジーになる競技なら
行かない![]()
と言ったのに
説得されついていったら、
周りのフランス人
が白熱しすぎて
めっちゃ怖かった![]()
![]()
![]()
ちなみに学生時代、フランスに留学中観に行ったサッカーも
白熱しすぎて恐ろしかった![]()
試合終了後
もう絶対行かないから!
とキレた![]()
かわって、
フィギュアスケートはハラハラするけど
芸術だから清らかな気持ちで観れるし、
テニスは紳士のスポーツだから
基本静か![]()
フランス開催のテニスの試合は
結構やじとか飛んでうるさいから
審判が注意することもあるけど、
ハンドボールやサッカーに比べたら…
フランスでみるときは
静かなものに限る![]()